骨取りさばを冷凍のまま使えるレシピを紹介!炊き込みご飯だって作れる!

未分類

骨取りさばって食べやすくて便利ですよね。
しかも冷凍なら保存もきくので、ちょっと困ったときのお助け食材としていつもスタンバイさせておきたいですよね!

でも、こんなお悩みはありませんか?

  • 冷凍のまま調理してもいいのかな…
  • 食べ方がマンネリ化しそう…
  • うまく使いこなせなそう…

この記事では、骨取りさばを冷凍のまま使えるレシピを紹介します。
参考にしていただけると嬉しいです。

この記事でわかること
  • 骨取りさばは冷凍のまま調理しよう!
  • 焼くだけじゃない!アレンジレシピを紹介!
  • 忙しいときこそのお助け食材を使いこなせるようになる!

さらに詳しく解説していきます。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

骨取りさばの冷凍は解凍せずに使おう!

冷凍のさばはそのまま調理することをおすすめします。
解凍をしてしまうと旨味が水分とともに逃げてしまうからです。

冷凍のままのほうが扱いやすくもあるので、ぜひ冷凍のまま調理しましょう!

焼くときには身の方から焼きましょう。身が焼けたら皮目をパリッと焼けば美味しく食べることができます。

【ふるさと納税】 訳あり 骨取り 無塩さば 約 2kg 鯖 さば 無塩 骨なし 骨抜き 冷凍 食品 小分け 大容量 人気 魚 魚介 魚貝 海鮮 惣菜 おかず つまみ 贈答 ギフト お取り寄せ グルメ 送料無料 不揃い 規格外 ふるさと納税 ふるさと納税鯖 千葉県 銚子市 飯田商店 iidachoshi

骨取りさばの冷凍を使ったレシピを紹介!

炊き込みご飯

いつもお米を炊く要領で、酒、しょうゆ、みりん(お好みでおろし生姜、昆布を加えても)などで軽く味付けをして、最後に凍ったままの骨取りさばを乗せていつも通りに炊飯します。

骨取りであれば、炊けたらそのままさばをほぐしながら混ぜれば立派な混ぜご飯になります!
具材や味付けは好みに応じて足したり引いたりで楽しんでください!

Amazon | 無塩 or 有塩 or 切身から選べる!⇒ 骨取り トロさば 業務用 たっぷり2kg前後(約14~28枚入り) とろさば とろサバ 鯖 (【b】無塩切身2kg(1切れ約20~30g前後) | 越前かに職人 甲羅組 | 冷凍弁当 通販
無塩 or 有塩 or 切身から選べる!⇒ 骨取り トロさば 業務用 たっぷり2kg前後(約14~28枚入り) とろさば とろサバ 鯖 (【b】無塩切身2kg(1切れ約20~30g前後)が冷凍弁当ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商...

竜田揚げ

こちらは下味(酒、みりん、しょうゆ、生姜のすりおろしor絞り汁)をつけて片栗粉をまぶして揚げます。
少ない油で揚げ焼きみたいにしても。
揚げ物にすると子どもが喜びそうですね!お弁当にも!

ネギなどを使って香味ソースを作ってみたり、おろしポン酢をかけても違った味わいがあって色々楽しめますね!お子さんはマヨネーズをかけて食べても!
下味をカレー風味にしてみてもいいかもしれません。

味噌煮

フライパンに酒とネギ、生姜、1カップ程度の水(さばが半分くらい浸かるかな…くらい)を入れて煮立たせます。砂糖、醤油、みりんを入れてさばを入れます(身は下)。
落し蓋(キッチンペーパーでもOK)をしてさばに火が入るまで煮ます。
最後に味噌を溶き入れて完成です。

忙しくてこれはちょっと面倒…だけど味噌煮食べたいんだ!というときは、簡単バージョンで材料全部入れて火が通るまで煮る、という方法をしてみても。私はたまにします…

忙しいときこそ骨取り冷凍さばの出番!

忙しいときほど骨取り冷凍さばを使っていただきたい!
切り身であれば切る手間も省けて楽ちんですし、切り身でなくても炊き込みご飯にしてしまえば骨取りさばなので、炊けたらそのまましゃもじでくずしながらお茶碗によそえてしまいます。

疲れて何もしたくない日はさばの炊き込みご飯にインスタント味噌汁でもいいのではないでしょうか。
調味料も材料も全部入れて作った味噌煮と白ご飯でも立派な献立になります。

あと一品何にしよう…というときとそ骨取り冷凍さばを思い出してあげてください!

骨取りさばを冷凍のまま使えるレシピを紹介!炊き込みご飯だって作れる!

この記事では、骨取りさばを冷凍のまま使えるレシピを紹介!炊き込みご飯だって作れる!について紹介しました。

  • 骨取りさばは冷凍のまま簡単に調理できる!
  • 焼くだけじゃない!炊き込みご飯竜田揚げ味噌煮も冷凍のままできる!
  • 忙しいときこそ骨取り冷凍さばを使えばお料理がちょっと楽になる!

私自身、骨取り冷凍さばってどうやって使っていいか、調理へのハードルが高く感じていたのですが、冷凍のまま使えると知って、もっと気楽に献立に使っていこうと思いました!
困ったときの献立の参考にしていただけたら幸いです。

【楽天】サバのランキングはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました