本ページにはアフィリエイト広告を利用しています

新生児の洗濯洗剤のおすすめはある?大人のものと一緒に洗ってもいい?

赤ちゃんの画像 主婦のお役立ち情報

新生児の衣類ってどうやって洗ったらいいんだろう…

初めての子育てにチャレンジする人にとっては何もかもが初チャレンジで不安なこともあることと思います。

こんなお悩みはありませんか?

  • 赤ちゃんが身につける衣服を洗う洗剤でおすすめはある?
  • 大人のものと一緒に洗ってもいいのかな…
  • 新しい衣服を着させてあげるときは一回洗った方がいいのかな…

この記事では、新生児の洗濯洗剤のおすすめはある?大人のものと一緒に洗ってもいい?を紹介します。
参考にしていただけると嬉しいです。

この記事でわかること
  • 赤ちゃんの衣類を洗う洗剤は優しい成分を使っているものがおすすめ!
  • 生まれて1ヶ月はできれば大人のものと別に洗うのをおすすめします。
  • 新しい産着は一度水通しをするのをおすすめします。

さらに詳しく解説していきます。

新生児の洗濯洗剤のおすすめを紹介!

画像リンク先:楽天

生まれたばかりの赤ちゃんのお肌は敏感なので、洗濯洗剤も肌に刺激のない成分の方が安心です。

できれば蛍光増白剤や漂白剤、香料などは避けて、無添加で香りのついているものであっても自然由来のものを選ぶことをおすすめします。

いくつかピックアップしてご紹介します。

arau. /サラヤ株式会社

純植物性石鹸100%の洗濯洗剤です。
柔軟剤を使わなくてもふっくらと仕上がります。

香り成分も天然アロマオイル100%となっております。
ほのかなラベンダー&スペアミントの香りが、干すときに癒やされるという方もいらっしゃいます。

注意したいのが、石けん洗剤は洗濯槽にカビが生えやすい傾向にあります。
カビが衣類に付着してしまっては赤ちゃんの肌にも良くないので、定期的なクリーニングをするようにしましょう。

洗濯槽のクリーニングもよりナチュラルな方法で、とお考えの方には過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)をおすすめします。

過炭酸ナトリウムは洗濯槽のクリーニング以外でも衣類の漂白や排水口のぬめり取りなど、色んな用途に使えます。

Amazon | ケーイーケー (KEK) 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg | ケーイーケー (KEK) | 洗濯槽クリーナー
ケーイーケー (KEK) 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kgが洗濯槽クリーナーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

無添加ピュア /ピジョン株式会社

こちらは合成洗剤の部類になりますが、蛍光剤や漂白剤、香料などは使用されておらず、洗濯槽も汚れにくくなっています。

無香料なので、香りが苦手…という方にはおすすめです。
成分も赤ちゃんに優しい処方なので、安心して使えますね。

エマール /花王株式会社

こちらも合成洗剤になります。
おしゃれ着洗いとして知っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、エマールも蛍光剤や漂白剤を使用していないので、とても優しく洗い上げてくれる洗剤になります。

ただ、香料が含まれているのでその点が心配な方は使用を控えたほうがいいかもしれません。

我が家ではおしゃれ着用として常に使っており、個人的にはほのかなリフレッシュグリーンの香りがとても好きで、いつも癒やされています(衣類が乾いた頃には消えていますが…)

新生児の衣類は大人のものと一緒に洗ってもいいの?

新生児の衣類は、できれば1ヶ月位は別々に洗うことをおすすめします。

生まれたばかりの赤ちゃんは免疫力があまりないので、ちょっとした刺激でお肌が荒れてしまったり…ということになってしまうので、別で洗うほうが安心です。

とはいえ、私も第一子のときは分けて洗ったりしていましたが、第二子のときは、その境目がだいぶアバウトになっていたと思います…

あまり一生懸命にやりすぎてしまうと、だんだんと苦しくなってきてしまったりもするので、無理のない程度にやってみるといいと思います。

新しい衣類を着せてあげたいときは水通しをしてあげましょう

新しい衣類にはしわを防ぐための糊などが使われていることがあるため、これは大人には無害でも赤ちゃんには刺激になってしまうこともあるので、一度洗ってきちんと落としてあげることが望ましいです。

また、水通しをすることで吸水率も上がるので、汗をかきやすい赤ちゃんが快適に過ごすためにも、あらかじめしておいてあげたい工程です。

新生児の洗濯洗剤のおすすめはある?大人のものと一緒に洗ってもいい?まとめ

この記事では、新生児の洗濯洗剤のおすすめや洗濯方法、水通しの必要性について紹介しました。

  • 新生児の衣類を洗う洗剤はできるだけ蛍光剤や漂白剤の入っていない優しい処方の洗剤を使いましょう。
  • 生まれて間もない頃は免疫力のが低いので、できれば1ヶ月程度は大人のものとは別で洗いましょう。
  • 新しい衣類には糊などがついていることがあるので、できれば水通しをしてあげましょう。

特に初めて育児をするお母さんにとっては、洗濯ひとつとっても何をしてあげたらいいのか、洗剤も何がいいのか、やり方はあっているか…いろいろと不安もあると思います。

私もまだ子育ての途中ではありますが、何においても“これにしなきゃだめ”というものはさほどないように思います。

自分自身が「これがいいかも」と思ったものがその方にとっての正解となるものなので、自信を持ってあらゆる選択をしていっていただきたいと思います。

偉そうなことは何も言えませんが、少しでもどなたかのお役に立てたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました